HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 2014年9月

院長ブログ 2014年9月

やっぱり根本治療(原因治療)

少し前の話しですが

以前から通ってくれている同業者の柔整師のかたが

「寝違え」で来院した際に言っていた事を思い出したので書いておきましょう。

この方は痛めたとき、先ずは自分が勤める整形外科で注射をしてもらい

痛みは随分引いたので、日課にしていた運動を再開したところ

痛みも再発してしまい

「やっぱりAKA博田法で根本から治療しないとダメだということが、よ~くわかった。」

と言ってました

この方もAKA博田法を施術するので、自分で体験できて良かったですね!

患者さんの気持ちを理解できるように自分でも色々と体験することは大切な事だと思っているので

普段でも自分の痛みを観察するようにしています(施術に支障のない程度にですが・・・)

そして何をしたら「どう良くなる」「どう悪くなる」も観察すると凄く勉強になります

一番良い事は「患者さんの訴え」を理解できるので

自分では痛くなることはあまり悪い事ではないなと思っています(う~ん。ポジティブ!!)

もちろん一般的には痛みなんてストレスだし無い方がいいですね!!

少しだけ変わっている人の変わった習性でした~!


ばね指の話し

先日、患者さんとばね指の話をしたのを書いてみましょう

ホームページのお悩み症例にも載せたのでなるべく内容がかぶらないように・・・

お話しをした患者さんは70代の男性で元々の肩コリと右肩の五十肩、軽い腰痛といった感じで通院中

数年前に2年位右の中指が「ばね指」だった。

現在は、ばね現象はないが強く握るのはこわいとの事。

そこで「ばね指」には2つのタイプがあるお話を

1.痛みから始まりばね現象は後からタイプ

2.ばね現象から始まり痛みは後からタイプ 

この始まりが”ばね”か”痛み”かにより治りが違うのです

タイプ1.は肩や腕の筋肉をゆるめて局所の安静で比較的早期に良くなっていく

タイプ2.は痛み症状よりばね症状のほうが優位な症状なのでなかなか良くならない

と言うと

その患者さんは「私は、まさにタイプ2.のほうだ」とのこと

このタイプ2.は腱鞘が腫れることから始まって腱と腱鞘がこすれて炎症を起こすので、その腫れが引くのに時間がかかる

痛みが良くなってくるとだんだん”ばね現象”がなくなるので

少し良くなっては戻りを繰り返しながら徐々にしか良くなっていかないタイプなのです

どちらのタイプにしても全身をみて治療をしたほうが早くよくなるんですが

タイプ1.は手だけ治療していても充分良くなりますね。でも、

タイプ2.の方だとそうはいかないということです。

(今回のタイプ1.タイプ2.という表現は、勝手に考えた表現です)

赤ちゃん連れの患者さん

「赤ちゃんを連れて行っても大丈夫ですか?」

と問い合わせがあったので

「大丈夫、大丈夫!」

と答えたのだが、泣きじゃくっていたらどうしよう・・・

などと不安もあったので、かみさんに来てもらえる日に予約をしてもらった

うちのかみさんは保育士なので安心して見てもらえる~

で初回はバッチリ大丈夫だったのだが、

暫くして「今日、行ってもいいですか?」

と同じ患者さんからの予約の電話がきた

さー困ったぞ!!かみさん来れない日だ!!

こちらとしては、いくら泣かれようが大丈夫だが赤ちゃんもママさんもかわいそうだ

色々とママさんと相談して写真のようになりました



赤ちゃんやチビッ子が来ても大丈夫なスペースはあるのだが遊ぶ物がない

事前に言っておいてもらえば何か自宅から持ってきておきます!!

年齢別に選んでおこー!!

1

« 2014年8月 | メインページ | アーカイブ | 2014年10月 »

このページのトップへ